沿革

1974 研究会設立準備スタート
1975 会誌「体外循環技術」創刊
1976 日本体外循環技術研究会 設立
学術大会スタート
教育セミナースタート
1982 教育カリキュラム大綱完成(180単位、4年間隔)
1984 教育カリキュラムスタート
1987 体外循環技術認定士試験スタート(日本人工臓器学会、他2学会による認定制度)
1988 「臨床工学技士法」施行
会誌「体外循環技術」が学術刊行物に指定される
1993 「体外循環マニュアル」発行
1994 体外循環技術認定士の更新開始(5年毎)
1995 評議員が選挙選出制に移行
2002 体外循環技術認定士の受験条件と更新条件の改訂(日本人工臓器学会、他2学会による認定制度)
陰圧脱血・陰圧補助脱血法に関する勧告
2005 「日本体外循環技術医学会」へ会名変更
2009 評議員選出制度を全国区制へ変更
2011 一般社団法人 日本体外循環技術医学会 設立