【JaSECT安全対策委員会】2024アンケート
「人工心肺ならびに補助循環に関するインシデント・アクシデントおよび安全に関するアンケート2024」へのご協力のお願い
拝啓
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。会員の皆様には、お忙しい中いつも当会の活動にご協力いただきまして誠に有り難うございます。
日本体外循環技術医学会(JaSECT)では、2010年より過去6回「人工心肺ならびに補助循環に関するインシデント・アクシデントおよび安全に関するアンケート」を実施し、その結果を学会誌や学会ホームページで報告してまいりました。これらの報告により各施設において安全対策の向上が図られ、情報を共有することで事前に危険を予測し回避する可能性が高くなっていると考えます。
つきましては、調査を実施したくアンケートへのご協力をお願いする次第でございます。これは過去6回実施したアンケートの継続的調査です。
今回の調査の対象期間は2021年1月1日~2022年12月31日といたします。
今回の調査内容は、①体外循環や補助循環で使用する医療材料や装置に関する調査、②施設や設備に起因するインシデントやアクシデントに関する調査、③インシデントやアクシデントに対する回避方法ならび事象が患者に与える患者影響レベルの調査、④メンテナンスや管理体制の調査、の4つに大別されます。
なお、このアンケートはJaSECT会員として登録をいただいております1施設1名の体外循環担当者の方に送付させていただいております。また、病院情報をご提供いただくにあたり、貴施設代表者および前回のアンケートで貴施設より指名された方宛に依頼状を送付いたしました。必ず貴施設での稟議を受けた上で提出くださいますようお願いいたします。アンケートへの回答につきましては、同封の回答方法をご参照ください。
本調査により現状の実態を把握し、安全対策の普及につなげたいと考えております。アンケートご回答内容につきましては、上記の目的以外には使用いたしませんので、ご理解ご協力頂けますようよろしくお願い申し上げます。
敬具
「人工心肺ならび補助循環に関するインシデント・アクシデントおよび安全に関するアンケート2024」回答方法
Ⅰ.アンケート実施期間
2024年12月9日(月)~2025年2月17日(月)まで 延長
Ⅱ.アンケート回答方法
1.JaSECTホームページの「安全対策委員会」のアンケート2024から第2ポータルサイト上の安全対策委員会を選択していただき「安全対策委員会アンケート2024」にアクセスしてください。
2.「人工心肺ならび補助循環に関するインシデント・アクシデントおよび安全に関するアンケート2024」を閲覧して頂けます。アンケート調査入力フォームには、「アンケートへは、こちらをクリック(パスワード保護)」をクリックし郵送させて頂きましたパスワードにてアクセスできます。
3.回答方法は「選択」および「記述」です。必須項目は必ず記述してください。
4.実施事項をご確認後、稟議用ファイル(PDF)を印刷していただき、回答内容を記述いただき院内の回議資料としてご利用ください。
5.病院長先生もしくは施設の承認の決済が得られましたら、アンケート調査入力フォームに入力いただき、送信してください。また、施設において稟議が承認されなかった場合においても、その旨の回答をアンケート入力フォームよりお願いいたします。
Ⅲ.個人情報ならびに施設情報の取り扱いについて
ご入力いただきました氏名・メールアドレス・施設情報など特定個人を識別できる情報(以下、個人情報)につきましては、アンケートに関する連絡以外には、利用しません。また、ご回答いただいたアンケート内容は、調査としての集計や分析に使用しそれ以外には、利用しません。ご記入いただきました情報は、セキュリティ確保のためSSLによる暗号化通信を行っています。集計段階において回答データから個人情報は削除し、このデータから施設を特定できないよう形式で保管いたします。
Ⅳ.集計結果の報告方法
集計結果につきましては、学会HPおよび会誌に掲載いたします。
(日本体外循環技術医学会ホームページ https://jasect.org/)
【アンケートに関するお問い合わせ先】
日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第二病院
医療工学課 薗田誠(そのだまこと)
〒466-8650 名古屋市昭和区妙見町2−9
e-mail:jasect_anzen@jasect.jp
アンケートフォームはこちらをクリック(パスワード保護)
↓↓↓ 稟議審査申請用アンケート用紙はこちらより印刷できます
【お問い合せ】
不明な点がありましたら、以下のアドレスにお名前、施設名、メールアドレスを記載の上送信してください。
jasect_anzen@jasect.jp